今日はこんな日 8月8日

メディアタウン八戸は地域に密着した情報を様々なジャンルから発信しています

今日はこんな日

(8月 8日)

記念日

ひげの日
日本ワーナーランバード(現:シックジャパン)が制定。
「八」がひげの形に似ていることと、「パ(8)パ(8)」の語呂合わせから。
ひょうたんの日
全日本愛瓢会が制定。
「8」がひょうたんの形に似ていることに由来。
白玉の日
全国穀類工業協同組合が制定。
白玉を積み上げると「8」に見えることに由来。
プチプチの日
川上産業株式会社が制定。
「8」が気泡緩衝材の気泡と似ていることと、8の読み方が「プチ」と似ていることに由来。
笑いの日
笑い声の「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合わせから。
そろばんの日
全国珠算教育連盟が制定。
そろばんをはじく音の「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせから。
親孝行の日
親孝行全国推進運動本部が制定。
「パ(8)パ(8)」、「は(8)は(8)」の語呂合わせから。
屋根の日
全日本瓦工事業連盟が制定。
「八」が屋根の形に似ていることと、屋(=8)根を重ねるのが瓦を重ねることに通じることに由来。
パパイヤの日
ハワイのパパイヤ管理委員会日本事務所が制定。
「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせから。
ぱちんこの日
日本遊技機工業組合が制定。
玉をはじく音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせから。
歯並びの日
日本臨床矯正歯科医会が制定。
「8(=歯)」が並ぶ日であることに由来。
子ども会の日
全国子ども会連合会が制定。
ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日の数字を足すと8月8日になることに由来。

誕生花

ゴンフレナ
花言葉:不滅の愛

ヒユ科センニチコウ属の一年草。
中南米原産で、日本には江戸時代に渡来した。ドライフラワーの他、切り花として仏花などに用いられる。
和名「センニチコウ(千日紅)」。

8月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<前月を見る 翌月を見る>

1年間のカレンダーを表示

今日はどんな日?

今日はこんな日

4月 3日

記念日

  • 日本橋開通記念日
  • ペルー日本友好の日
  • いんげん豆の日
  • シーサーの日
  • 葉酸の日

誕生花

  • ラナンキュラス
  • ラナンキュラス

→詳細を見る
→カレンダーを表示

12星座占い

今日の運勢

4月 3日

牡羊座

牡羊座

3/21~4/19

健康運:1
恋愛運:5
仕事運:2
ラッキーカラー: 桃色
ラッキーナンバー: 5

→全ての星を見る

リンク集